キャンドルレッスンは『事前予約制』となっております
予約フォームよりご希望のレッスン・日時をご予約の上お越しいただきますよう、
よろしくお願いいたします

レッスンご予約はこちら

 

予約ページでcloseになっている日にレッスンを希望の方は、
お問い合わせよりご連絡ください

お問い合わせはこちら

ひいらぎキャンドルのキャンドルレッスンで心がけていることはものづくりを楽しむ、ということです
今まで経験したことのない体験を通して、
お金では得られない
「ワクワク」「達成感」「 喜び 」「 充実感 」を
感じて欲しい
新たな「モノ」を生み出す喜びを共有し、
ものづくりのチカラでココロを磨き、
ココロを満たし、何かに没頭する時間を
日常に取り入れることにより
日々をより豊かに個性的に送る
お手伝いができれば、と考えています

NEW!

再利用のロウとお花で作る
ボタニカルキャンドル

■制作/ボタニカルキャンドル1つ、ティーライトキャンドル2つ
■レッスン料金/¥2,500(税込)

お御堂で法要に使用した、まだ使えるロウを濾して再利用したものと
同じく捨てるはずのお花をドライフラワーにしたものを使用し
ボタニカルキャンドルを作ります

『ものを大切に使う』と
『気軽にものづくりに触れて欲しい』という気持ちから生まれたレッスンです
素材に再利用するものを使用することで、
リーズナブルな価格でご提供しています

「キャンドル作りやってみたい!」
「一度体験してみたい」
「お寺の中のアトリエってどんな感じなんだろう?」
気負わずに、そんな気軽な気持ちで来ていただきたいです

制作したキャンドルは、どこにもない自分だけの一点ものです
制作後の達成感や、火をつけた時の灯火の暖かな優しさ
そんな、キャンドル作りの中で得られるたくさんの喜びを知る、
多くの方のきっかけにして欲しいと考えています

Limitted

6〜9月末まで!期間限定
「クリームソーダ」

この時期だけの限定キャンドルワークショップは
本物のようなクリームソーダを作ります

Trial

体験レッスン

インテリア雑貨としても人気のキャンドルを
初めてお気軽に体験していただけるレッスンです

1day

1dayレッスン(1回完結)
flower candle

『ミツロウ』を使用してロウのお花
<フラワーキャンドル>を作ります
まるで本物のような、美しく儚い灯りを
見せてくれるキャンドルができます

1回完結で、当日お持ち帰り頂けます

1dayレッスン(1回完結)
『旅するお菓子』sweets candle

見ているだけでウキウキした気持ちになる
スイーツキャンドルは、どれも本物のよう
作り方もなかなか面白いものです

灯しても、かわいい
コロナウイルスの影響で
旅行に行くのもなかなか難しい状況の中、
まるで旅先のお菓子屋さんに出かけたような
気持ちになれるよう
「旅するお菓子」というレッスンの名前にしました

1dayレッスン(1回完結)
ember marble candle

ジェルワックスを使用して作る
<エンバーマーブルキャンドル>は
色彩の混ざり合いがとても美しいキャンドルです

1回完結で、当日お持ち帰り頂けます

1dayレッスン(1回完結)
正しいアロマキャンドルの作り方

蝋燭のなかでも人気の「アロマキャンドル」。
意外と知られていない、制作上での重要なポイントをお伝えします。

<制作キャンドル>
・ピラーキャンドル
・木芯を使ったアロマソイキャンドル
・ブリキ缶のアロマソイキャンドル
※受講時間の目安は3時間半ほどになります。

course

コースレッスン

ボタニカルの素材を使用した
キャンドルを製作しながら、
キャンドルの基礎が学べるベーシックレッスンと
Ballareが発信する「Draw By Ballare」
コースが学べるレッスン

どちらも作りごたえがあり、
深くキャンドルを学べるコースです

期間限定レッスン
【クリームソーダ】

 

¥4,200(税込)
ペアでご受講の場合 2人で¥8,000(税込)
人気のジェルワックスを使用し
本物のようなクリームソーダを作ります
夏限定の、人気のレッスンです
てっぺんに乗ったチェリーがポイントの
とってもかわいいスイーツキャンドルです
ソーダとアイスはお好みの色に着色していただけますキャンドル作りが初めて、という
初心者の方にもおすすめです
親子・カップル・ご夫婦・ご家族・お友達同士でのペア受講で
レッスン料金が200円オフになります
この機会にぜひ、キャンドル作りにチャレンジして
楽しい時間を過ごしてください
※受講時間の目安は1時間半〜2時間ほどになります。

ご予約はこちら

ボタニカル体験レッスン
【SOY to KUSABANA】

 

カンカン&サシェ
¥3,700(税込)
※追加での制作・または他のレッスンに併用で
▷カンカンのキャンドル +¥1,500(税込)
▷サシェ  +¥800(税込)で
追加制作できます
(予約フォームで追加制作を
選択の上ご予約ください)
ーーーーー
カンカンのキャンドルは
大豆を原料として精製され作られた
ソイワックスという、植物由来のロウを使用し、
飾り付けには、寺院のお御堂で使用した
捨てられる花をドライフラワーに
再利用したお花を使います灯すとメッセージが浮き出るという、
プレゼントにも最適なキャンドルですお好みの香りをつけ、
メッセージはお好きなものを選ぶこともOK
(ex.Thank you、Happy Birthday、Conglaturationなど)
また、ご自身で書くことも可能ですカンカンのキャンドルの他、
インテリア小物としても人気のサシェも作ります
(作業時間目安 / 1時間半程度)
■知人同士(ご家族・友人・カップルなど)・同じメニューで
3人まで同時受講可能

ご予約はこちら

ジェルボトルキャンドル&サシェ
¥3,700(税込)
※追加での制作・または他のレッスンに併用で
▷ジェルボトルキャンドル +¥1,500(税込)
▷サシェ  +¥800(税込)で
追加制作できます
(予約フォームで追加制作を
選択の上ご予約ください)
ーーーーー
ジェルワックスという、
透明でゼリーのようなワックスの中に
寺院のお御堂で使用した
捨てられる花をドライフラワーとして
再利用したお花を閉じ込めます
上には大豆を原料として精製され作られた
ソイワックスという、植物由来のロウを流しますボトルタイプで、旅行の時や持ち運びにも最適ですボトルキャンドルの他、
インテリア小物としても人気のサシェも作ります(作業時間目安 / 1時間半程度)

ご予約はこちら

フラワーキャンドル体験レッスン

 

<flower candle入門編>
マーガレットとパームのアロマキャンドル
¥4,500(税込)
ロウで作るお花のキャンドル。
ヤシの木から精製されたパームwaxを使用し
お好みの香りをプラスして、
自分だけのアロマキャンドルを作ります。【パームワックスって?】
パーム(ヤシ)の葉っぱを精製した植物性のワックスです。
天然系のワックスなので燃やしてもススが出にくく、
固まると表面がキラキラとひかり、
雪の結晶のような模様が浮かび上がります。飾りには、ミツロウを使用して作る、
マーガレットのお花を添えて。
すすが出にくく有害物質も発生しにくいと
言われてる天然由来のロウを使った、
体にも環境にも優しいキャンドルです。
(作業時間目安 / 2時間半程度)

ご予約はこちら

1dayレッスン【flower candle】

 

<flower candle>
ポンポン菊
¥5,000(税込)
※初めての方もご受講いただけます
一枚一枚、丁寧にロウを伸ばし
手作業で花びらを重ねて作る、ふわふわのピンポンマム(ポンポン菊)を作ります
丸く愛らしいシルエットと、小さな花が集まって咲く精巧な様子から、
「高貴」「真実」という花言葉がつけられました
他にも、「君を愛す」「私を信じて」という花言葉から、
結婚式の場にもよく用いられてる、
縁起のいいお花です土台には大豆を原料とした天然ワックスである、
SOYキャンドルにお好みの香りをつけることができますお花ができたらグラスに入れて仕上げます
花単体のお見本もお渡しします
(作業時間目安 / 2時間半程度)

ご予約はこちら

 

<flower candle>
一輪のばら
¥4,500(税込)
※初めての方もご受講いただけます
一枚一枚、丁寧にロウを伸ばし、花びらを作り
小さなバラを作ります
茎と葉も、ロウで制作
その佇まいは、まるで本物の「一輪のバラ」
フラワーベースも一緒にお持ち帰りいただけます
※フラワーベース は画像のものとは異なる場合があります
ご理解の上受講をお願いいたします花単体のお見本もお渡しします
(作業時間目安 / 2時間半程度)

ご予約はこちら

 

<flower candle>
芍薬
¥5,000(税込)
※初めての方もご受講いただけます
一枚一枚、丁寧にロウを伸ばし
手作業で花びらを重ねて作る、
まあるいシルエットが可愛い、
人気のお花「芍薬」を作ります
少し難易度は上がりますが
出来上がったときの達成感をより感じられる
キャンドルです土台には大豆を原料とした天然ワックスである、
SOYキャンドルにお好みの香りをつけることができますお花ができたらグラスに入れて仕上げます
花単体のお見本もお渡しします
(作業時間目安 / 2時間半程度)

ご予約はこちら

1dayレッスン
【エンバーマーブルキャンドル】

 

エンバーマーブルキャンドル
¥7,150(税込)

いろんな色が混じり合い、重なり合い、
透明のジェルワックスの中でマーブル模様となりきれいな彩りを見せてくれます。
作り方もとてもおもしろいです。グラスキャンドルと
キューブのキャンドルをそれぞれ1つずつ制作します。
受講後、販売・レッスン開講OKです。
(作業時間目安 / 2時間程度)

ご予約はこちら

1dayレッスン
『旅するお菓子』【sweets candle】

 

カヌレ(フランス)×苺のケーキ(スイス)
¥5,500(税込)

フランス発祥のカヌレと
スイス発祥の苺のケーキを
それぞれ1つずつ制作します
初心者でも作りやすいレシピで
可愛いスイーツキャンドルができますインテリアにも、プレゼントにもオススメ
まるで本物のお菓子のような
スイーツキャンドルです
(作業時間目安 / 2時間半程度)

ご予約はこちら

 

エクレア(イタリア)×プリン(イギリス)
¥5,500(税込)
イタリア発祥のエクレアとイギリス発祥のプリンをそれぞれ1つずつ制作します。本物と見間違えるようなかわいいお菓子のキャンドルは、インテリアにもおすすめです。
上品なエクレアと、真っ赤なチェリーがポイントのプリンの、色の組み合わせもかわいいスイーツキャンドルです。
(作業時間目安 / 2時間半程度)

ご予約はこちら

 

シャルロット(フランス)×クッキー(アメリカ)
¥5,500(税込)
フランス発祥のシャルロットと、アメリカ発祥のクッキーをそれぞれ1つずつ制作します。
キャンドルとは思えないシャルロットは、一目見ても華やかなお菓子。
余ったのロウでクッキーを一口サイズのクッキーも作ります。
(作業時間目安 / 2時間半程度)

ご予約はこちら

『正しいアロマキャンドルの作り方』

 

¥16,500(税込)
蝋燭のなかでも人気の「アロマキャンドル」。
意外と知られていない、制作上での重要なポイントをお伝えします。
使用するのは植物性のロウと、エッシェンシャルオイル(精油)という、自然由来の素材を使用します。
ワックスの特性や香りを入れるタイミングや特徴をお伝えしながら
用途や特徴にあった正しいアロマキャンドルを3つ制作します。
<制作キャンドル>
・ピラーキャンドル
・木芯を使ったアロマソイキャンドル
・ブリキ缶のアロマソイキャンドル
※受講時間の目安は3時間ほどになります。

お問い合わせはこちら

ご予約はこちら

コースレッスン『花と蝋燭』

 

花と蝋燭<全4回>
¥49,800(税込)
ボタニカルの素材を使用した
キャンドルを製作しながら、
キャンドルの基礎が学べるベーシックレッスンです

<「花と蝋燭」コースの特長>
1)身体にも環境にも優しい、自然由来のロウを多く使用
使用するのはソイワックスやパームワックスなど自然由来のロウ
ススがでにくく、有害物質も少ない空気の浄化作用もあると言われています

2)花屋や寺院で破棄されるはずだった花たちを使用
捨てられる前の生花をドライフラワーにしたものを
レッスンでは多く取り入れています
コストカットが可能になり、環境にも配慮した試みです

3)人気のボタニカルキャンドルを
学びながら同時に基礎知識も得られる
キャンドル作りは楽しいですが、火を使うものです
正しい知識を持って製作しないと、不幸な事故にもつながります
基本的な知識を学び、それをさらに深めていけば
自身で作ったものを販売したり、ワークショップの講師をしたり
自分の世界を広げることができます
※ご予約はまずは第一回目の希望日時をご予約ください
その後の予定に関しては、相談し決定します

お問い合わせはこちら

ご予約はこちら

<「花と蝋燭」コース概要>
・ワックスの特性
・芯の種類、選び方
・モールドについて
・色について
・香りについて
・技法について
・販売・ワークショップを行う上で気をつけること

座学・実践どちらも行いながらキャンドル作りに欠かせない知識を学んでいきます

ワックス(ロウ)はひいらぎキャンドルではよく使用している
自然由来のものを多く使用、また捨てられる前の生花をドライにし、使用することにより
コストカットが可能となり、よりリーズナブルな価格でお届けできることになりました

環境にも身体にも優しいキャンドル作りを心がけていきながら
他の形に応用しやすいレシピで制作をしていきます
キャンドルの基本知識を学びたい・独学でやっているので正しい知識をつけたい
手に職をつけたい・夢中になれる趣味を見つけたい・お花が好き
そんな方に、ぜひ

<botanical>
「花と蝋燭」ー全4回・7つのキャンドルを制作ー
●ボタニカルキャンドル(パラフィンワックス使用)
●森のリースキャンドル(パラフィンワックス使用・キャンドルペンでの文字入れの仕方)
●木芯とソイのキャンドル(ソイワックス使用・木芯とは)
●花びらとマーブル(パラフィンワックス・マイクロワックス・ソイワックス使用・マーブル模様のやり方)
●ジェルとパームのキャンドル(パームワックス・ジェルワックス使用)
●3Dボタニカルキャンドル(パラフィンワックス使用)
●ボタニカルキャンドルホルダー&ティーライトキャンドル(ジェルワックス・ソイワックス使用)

『Draw By Ballare』

 

¥90,000(税込)
ballarecandleの兼島先生が考案した独特の風合いで、唯一無二のキャンドル
「Draw」というコースレッスンをひいらぎキャンドルで受講するコースです

IRODORI4種、Fog、Suji、泡、GINGA、と全8作品を製作するコースで、
全レシピを受講し、課題をクリアした方は、「Draw by Ballareコース修了 by ひいらぎキャンドル」と記載の上、以後、このコースをレッスンすることが出来ます。
ひいらぎキャンドルでは、全てのキャンドルを作り終えた後
ご希望があればフリーレッスンを一回までご受講いただけます
ー全7回・8つのキャンドルを制作ー
●IRODORI-0 ●IRODORI-Ⅰ ●IRODORI-Ⅱ ●IRODORI-Ⅲ
●Fog ●Suji ●泡 ●GINGA
※キャンドル制作に関しての知識がある方向けのコースとなります
初心者でも受講したい!という方は、一度ご相談ください
※ご予約はまずは第一回目の希望日時をご予約ください
その後の予定に関しては、相談し決定します

お問い合わせはこちら

ご予約はこちら

PAGE TOP
レッスンのご予約はこちら
レッスンのご予約はこちら